小児歯科

小児歯科

保護者さまと一緒に取り組むお子さまのむし歯予防

キッズスペースで遊ぶ子ども

「子どもには歯に苦労しない人生を歩んでほしい」と思うのが親心。むし歯に苦しむことがないように、お子さまの歯の健康を保ってあげたいですよね。
そのためには、子どものころからむし歯予防の正しい習慣を身に付けることが大切です。

「歯に苦労しない人生」と「歯に苦労する人生」の分かれ目は、小児期の向き合い方で決まります。
私たちは保護者さまとお子さまと一緒に、健康的な歯を守るために最善を尽くします。

生涯の歯の健康は小児期の向き合い方がもっとも重要

小児期は、一般的に15歳になるまでの時期を指します。乳歯から永久歯に生え変わるむし歯になりやすい時期です。
乳歯はいずれ抜けますが、この時期のケアが今後の長い人生で起こりうる「歯の悩み」に影響を及ぼします。

「乳歯はいずれ抜けるからそれほど心配いらないのでは?」と思っているようでしたら、考えを改める必要があります。
これは決して大げさな表現ではありません。

乳歯が虫歯になると、主に以下のようなリスクが生じます。

  • 永久歯がむし歯になる
  • 永久歯が変色する
  • 歯並びが悪くなる
  • 生涯にわたって治療が必要になる

小児期の乳歯が役割を終え、永久歯が生え揃ってからの3~5年(中高生の時期)は、人生で最もむし歯が増えやすい危険な時期です。成人を迎えるあたりまでむし歯になりやすい状態は続いているので、小児期からむし歯にならない状態をキープし続けることが大切です。

歯に苦労しない人生を送るためにも、小児期から歯のケアとしっかり向き合っていただきたいと思います。

小児期のむし歯が及ぼす影響

お子さまのむし歯を防ぐための第一歩は、保護者さまが正しい知識を持つことです。
乳歯がむし歯になることによって生じるリスクをみていきたいと思います。

永久歯が虫歯になりやすい理由

乳歯はむし歯になりやすい上に、むし歯になってからの進行が早いです。乳歯は構造が弱く、永久歯と比べて厚さが半分ほどしかありません。むし歯に感染すると、歯の根まで容易に到達してしまいます。すると、根の部分に膿が溜まります。

永久歯は乳歯の下から生えてきます。生え変わる際に根の部分に溜まった膿に触れてしまうと、永久歯はむし歯に感染してしまいます。また、歯の一番外側を覆っているエナメル質が正常に形成されない恐れもあります。すると白い永久歯ではなく、茶色く濁った永久歯が生えてくる可能性もあります。

歯並びが悪くなる理由

子どもが口を開けている様子

乳歯のむし歯が重症化すると、抜歯しなければならない場合があります。抜歯は永久歯の歯列に悪い影響を与えます。

自然に生え変わる時期よりも早く乳歯を抜くと、永久歯が生えてくるまですき間が生じます。すると、そのすき間を埋めるように、周りの歯がすき間の方へ寄っていきます。 永久歯が生えてくるときに充分なすき間がなければ、まっすぐ生えなかったり、変な位置から生えてきたりする可能性が高くなります。

小児期だけでなく成人になるまでのケアが重要な理由

中高生になって永久歯が生え揃ったといっても、この時期の歯は未成熟です。エナメル質がやわらかく、歯を溶かす酸に弱い状態です。また、表面が粗いので歯垢(プラーク)が付着しやすい弱点もあります。

小児期からセルフケアと歯科医院でのメンテナンスを行っていたのに、永久歯が生え終わったタイミングで中断される患者さまは多いです。まだむし歯になりやすい状態にも関わらず気を抜いてしまうため、この時期が人生で最もむし歯が増えやすいのです。

小児期に一度削った歯が治療の連鎖を生む

昔と比べると、むし歯の治療を受けるお子さまは格段に減りました。いま歯科医院で治療を受けている患者さまのほとんどが大人です。
この背景には「小児期の治療がすべての始まりになっている」という事情があるのです。

(例)

  • (10歳)むし歯になって、小さなつめものが入った
  • (15歳)小さなつめものからむし歯が広がって、大きなつめものが入った
  • (30歳)大きなつめものが割れて、かぶせものをした
  • (45歳)かぶせものが根元から折れて抜歯、ブリッジを入れた
  • (55歳)ブリッジの支柱が割れて抜歯、部分入れ歯が入った

こういった治療の連鎖は「歯のデス・スパイラル」と呼ばれています。一度つめものをしてしまったら、その後の長い人生にわたって治療の必要に迫られる可能性があります。「歯に苦労する人生」と「歯に苦労しない人生」、その行方は小児期にどのようにして歯と向き合うかで決まります。

当院の小児歯科の方針

お子さまが「歯に苦労しない人生」を送るためには、小児期から健康的な歯を保つことが何よりも大切です。
ご自宅で行うセルフケアと、歯科医院で行うメンテナンスを習慣化させる必要があります。
この時期にセルフケアだけでむし歯を完全に防ぐことは難しいです。

当院では、お子さまが歯科医院に抵抗なく足を運べるように、最大限の配慮をしています。

  • お子さまの気持ちを優先します

    お子さまにとって、初めての歯科医院はとても怖いものです。普段と違う雰囲気、白衣やマスクを身につけた大人たち、治療の音、独特のにおいなど。お子さまが不安になる要素はたくさんあります。

    当院では、お子さまの気持ちに寄り添うていねいな診療を行いながら、時間をかけてお子さまと向き合いたいと考えています。お子さまが歯科医院に楽しく通える環境を整えてあげることで、予防の効果に大きな差が生まれてきます。 まずは保護者さまと一緒になって、歯科医院にポジティブなイメージを持ってもらうお手伝いをさせていただければと考えております。

  • まずは慣れることから

    歯科医師から説明を受けている母親と子どもの様子

    初診時は、お子さまの状態や気持ちについて保護者さまとお話をさせていただきます。場合によっては、治療に入らないで終了することもあります。なぜなら、段階を踏んででも歯科医院に慣れてもらうことが大切だと考えているからです。

    チェアに座ってもらったり、器具を触ってもらったり、お口に風を当ててみたり、コミュニケーションを通してリラックスしてもらうことに努めます。「笑顔で通ってもらうこと」これが私たちの掲げる最初の目標です。

  • むし歯の乳歯が永久歯に与えるリスクを考慮

    先に述べた乳歯のむし歯が永久歯に与えるリスクを考慮して治療にあたります。お子さま一人ひとりのお口の環境や歯の状態を見極め、最適な治療計画を立てます。

    また、当院のむし歯治療の方針は「なるべく削らず、痛みに配慮すること」です。お子さまが不安にならないように、慎重な治療を心がけております。
    将来的に永久歯を1本も治療しないで済むような、健康な歯を保っていただくことを目標にしています。

  • 無料でフッ素塗布を実施しています

    フッ素塗布

    フッ素は、歯の石灰化を促し、細菌の活動を抑制する効果があります。定期的に塗布することで、むし歯や歯周病の予防につながります。
    私たちは、むし歯治療で医院へ通うことがない状態を願っています。来院いただいたお子さま全員に、フッ素塗布を無料で実施しています。

    <フッ素の三大メリット>

    • ●むし歯に強い歯質を作る
      歯の表面を強化して、むし歯菌の出す酸に負けない歯質を作ります。

    • ●歯の再石灰化を促進
      唾液に含まれている歯を構成する成分(カルシウムやリンなど)の歯への再付着(再石灰化)を助けます。

    • ●むし歯菌の活動を低下
      むし歯菌の活動が鈍くになり、むし歯の原因である酸の放出量が減少します。

  • 歯の溝をコーティングして虫歯を防ぐ「シーラント」

    シーラント

    シーラントは初期のむし歯に対して行う治療方法です。歯を削らず、歯の溝部分に白いコーティング剤を流し光で固めます。歯ブラシも入らない細かい歯の溝を埋めることで、食べ物のカスが溜まらないようになります。その結果、むし歯の進行を抑えることができます。

セルフケアとメンテナンスで歯を守りましょう

小児期から成人までむし歯にならない状態を守り続ければ、その後むし歯に苦しむ可能性は格段に減ります。
歯が成熟する成人を迎えるあたりまでは、セルフケアと歯科医院でのメンテナンスを習慣化させる意識を持つことが大切です。
お子さまが歯に苦労しない人生を送るために、私たちも精一杯サポートさせていただきます。

当院の基本情報

ハピネス歯科クリニック

018-874-9094 初診WEB予約はこちら
診療時間
8:30~12:30 ×
14:30~18:00 × × ×

△・・・8:30~12:30
休診日:第2水曜日・月末最終水曜日・日・祝祭日・GW・年末年始・お盆

各種クレジットカードでのお支払いに対応しております。
(但し、クレジットカードは「自費診療」の場合のみとなっております)

医院マップ

医院カレンダー

ハピネス歯科ブログ

マップ&診療時間

〒010-0062 秋田県秋田市牛島東7-10-1

018-874-9094 初診WEB予約はこちら
診療時間
8:30~12:30 ×
14:30~18:00 × × ×

△・・・8:30~12:30
休診日:第2水曜日・月末最終水曜日・日・祝祭日・GW・年末年始・お盆

各種クレジットカードでのお支払いに対応しております。
(但し、クレジットカードは「自費診療」の場合のみとなっております)

ページトップへ