ハピネス歯科ブログ

気になる歯の着色を落とす方法は? セルフケア・歯科でのケア・予防方法も紹介


気になる歯の着色を落とす方法は? セルフケア・歯科でのケア・予防方法も紹介

<当院の感染拡大防止について>
手洗い・アルコール消毒・うがいの徹底
ドアの開放、空調を強めに設定する 等、定期的に室内換気を行っております
次亜塩素酸水を使用し、空間除菌を行っております
感染リスクの高い来院者さまへの受診の自粛のご依頼、又はご予約日の変更のお願いをしております

スタッフ一丸となって、新型コロナウイルスの感染拡大防止に善処致します。
ご理解とご協力賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。



鏡で見た自分の歯が茶色く汚れていると、とても気になりますよね。口を開いたときに見える白い歯は清潔感に溢れ、好印象を与えるもの。なのに自分の歯は黄色くくすんでいるし、しかも歯磨きをしてもなかなか取れない、そう悩む方も多いでしょう。

そんな方のために、ここでは歯の着色について紹介します。

歯に色がつく原因や自分でできるケア方法、歯科で受けられるケア方法、そして着色を予防するためにはどうすればいいかなどを説明するので、ぜひ参考にしてください。

歯の着色が嫌! 歯に汚れがつかないようにするためにはケアが必要

普段からきちんと歯磨きをしていても、ある日鏡を見たら歯が茶色く見えた、そういうことはよくあります。

これは着色(ステイン)といい、コーヒーやお茶、ワイン、タバコなどを好む人に起こりやすい現象です。色の濃い飲食物を口にすることで、歯の表面に色がついてしまうのですね

着色をどうにかしたいなら、大切なのは迅速に対応すること。着色の原因となるような飲食物・嗜好品を楽しんだなら、すぐにうがいをしたり歯磨きをしたりしなければなりません。しかし、それは現実的に難しいこともあるでしょう。

できることを継続し、それでももう少し汚れを何とかしたいというときは、歯科医にご相談ください。クリーニングやホワイトニングといった方法で、自然な輝きの白い歯にできますよ。

 

歯の着色が起こる原因はポリフェノールやヤニ

まずは、歯の着色が起こる原因をみていきましょう。

歯に付着するものの多くの原因はポリフェノールが考えられます。ポリフェノールは健康によい成分として知られ、積極的に摂ることがすすめられていますが、着色の原因にもなるのですね。

ポリフェノールが口に入り、歯の表面のペリクル(※)に付着します。するとペリクルとポリフェノールが反応して色素沈着が発生し、着色汚れ(ステイン)となって落ちにくくなるのです。

※ペリクル:歯の表面にあるエナメル質ほぼ全域を覆う、無色透明な有機質の薄い膜。

色素沈着は色がしみこんでいる状態ですので、そうなってしまうと歯の表面を磨いただけでは落ちません。

また、タバコのヤニも歯に強力にくっつきます。ヤニを取るためには超音波振動が有効ですが、タバコを吸う度にまたヤニがついてしまうでしょう。

 

歯の着色を落とすセルフケア方法

歯の着色を落とすセルフケア方法は「美白用歯磨き粉を使う」や「ホームホワイトニングをする」などがあります。

 

美白用歯磨き粉を使う

普通の歯磨き粉では中々落ちない着色汚れは、ホワイトニング効果がある美白用歯磨き粉を使うことで落ちやすくなります。

ホワイトニング効果を謳う歯磨き粉には研磨剤が入っていることが多く、それで歯の表面を削って白くするのですね。ただし、研磨剤入りの歯磨き粉を使って強く磨くと歯が傷つく可能性が高くなります。一回で汚れすべてを落とそうとするのではなく、毎日少しずつ汚れを落とすという認識で使用してください。

 

ホームホワイトニングをする

歯科に通院するのではなく、自宅で医療のホワイトニングができるのが「ホームホワイトニング」です。専用の薬剤を使うため、しっかりと歯を白くできます。

最初は歯科の受診が必要ですが、マウスピースと薬剤をもらえばあとは自宅でホワイトニングができるため、忙しい方に人気です。やり方は薬剤をマウスピースに塗布してはめるだけ。ただし2時間から就寝中ずっとの装着が必要なため、面倒に感じる方もいます。

 

歯の着色を落とす歯科での方法

歯科で着色汚れを落とす方法は「クリーニングを受ける」と「オフィスホワイトニングを受ける」の2つがあります。

 

クリーニングを受ける

歯科で歯のクリーニングを受けると、コーヒーや紅茶などでついた茶渋を奇麗に取れます。歯の表面だけであれば1回の施術30分程度で完了するため、時間がないという方でも安心です。

さらに表面だけでなく歯垢や歯石の除去などもするため、虫歯や歯周病予防もできて一石二鳥! 歯が持つ自然な白さを復活させましょう。

また、治療で入れているプラスチックの変色などが気になる場合にも歯科に相談してください。研磨で奇麗にしてもらえます。

 

オフィスホワイトニングを受ける

オフィスホワイトニングは歯科で受けるホワイトニングのこと。歯の色全体を白くしつつ、染み込んだ細かい着色を落とせます。

歯に直接ホワイトニング剤を塗り、光を当てて活性化します。1回目の処置でホワイトニング効果が出るため、素早く手間をかけずに歯を白くしたい方にはおすすめです。

複数回の通院が必要ですが、しっかり歯を奇麗に白くしたいのであれば、検討してみてください。

【関連記事】歯科でのホワイトニングについての記事はこちら
歯医者で歯を白くする方法は? それぞれのメリット・デメリットや費用相場を紹介

 

着色汚れ落としの方法でNGなこと

着色汚れをどうにかしたいと考え、インターネットで検索した方法を試そうとする方もいるでしょう。しかし、歯を痛めずに汚れを落とすためには、やってはいけないことがあります

特に、以下の3つの方法で歯の着色を落とそうとするのはおすすめできません。

  • ・研磨剤で強く磨く
  • ・歯の消しゴムを多用する
  • ・果物で磨く

 

エナメル質を削ったり溶かしたりをしすぎないように注意が必要

歯科で専用の薬剤を使わずに歯の表面を白くするには、削る・溶かすことが基本です。

しかし、市販の歯磨き粉に含まれる研磨剤や「歯の消しゴム」といった商品を使って歯の表面を削ってしまうと、それは歯が持つ鎧を剥がしてしまうのと同じこと。汚れと一緒に歯の表面にあるエナメル質を剥がすと、その下に隠れている象牙質がむき出しになってしまいます。

そうなれば、歯は丸裸にされたも同然で、口内に存在する数億の細菌の餌食になってしまうでしょう。

研磨剤を使うのであれば週に1、2回のみにし、強くこすらないで優しく撫でるように磨くようにしてください。

また、イチゴやレモンといった酸性の果実で歯を磨くことによって表面を白くする方法もおすすめしません。

酸性の果物を使えば歯の表面についた汚れは溶けるかもしれません。しかし同時に、エナメル質までも溶かしてしまうでしょう。

いずれにしても、歯の表面を削って象牙質が露出してしまえば、少しの刺激にもしみるようになります。知覚過敏にならないためにも、これらの方法で汚れを落とそうとするのはやめましょう。

 

着色汚れを防止する方法2つ

着色汚れは一度つくとなかなか取れないため、防止するにはどうすればいいかを紹介します。

方法としては2つ、「食事の度に歯磨きする」と「唾液量を増やす」です。

 

食事の度に歯磨きする

そもそも歯磨きは、食事のあとに毎回すべきことです。どんな汚れでもすぐに対応すれば当然歯に染み込む前に取れます。そのため基本の着色防止は、食事ごとに歯磨きをすること。そうすれば自然な白さの健康な歯を保てるはずです。

しかし歯磨きという行動が面倒くさく思うことも多いうえに、外出先であればなかなか思うようにいかないこともあるでしょう。コーヒーを一杯飲むたびに歯磨きをするのは、正直なところ苦痛に感じますよね。

そのような場合は、せめてうがいをして口を水でゆすぐようにしてください。コーヒーやお茶のタンニンは、すぐに洗い流すことで染み付きにくくなります。

 

唾液量を増やす

唾液は口内を洗浄する大切なもの。その唾液を増やすことで、歯の汚れも洗い流しやすくなります。

唾液量を増やすには、唾液腺のマッサージをしたりキシリトールガムを噛んだりといったことでの刺激が大切です。

虫歯予防、歯周病予防にもなるため、できることをして唾液の分泌量を増やしましょう。

【関連記事】唾液が持つ効果についての記事はこちら
唾液が持つ7つの効果とは? 分泌量のチェックや唾液を増やす方法を紹介

【関連記事】キシリトールガムについての記事はこちら
キシリトールガムで虫歯が治る? キシリトールの効果とその範囲

 

歯の着色を完全に落としたいなら歯科へ相談しよう

白い歯は健康的で清潔感も演出できるため、対面する人に対して好印象も与えられます。そのため、着色汚れで茶色くくすんだ歯は何とかしたいですよね。

着色は色の濃い飲食物によってつくことがほとんどです。つまり食事をするごとに歯磨きをすればある程度は予防できますが、すでに歯に染み込んでしまった汚れはきちんと対処しないと除去できません。

セルフケアでは歯を白くできても痛めてしまうことも多いため、歯のプロである歯科医への相談がおすすめです。クリーニングやホワイトニングなどさまざまな方法があるので、歯の着色汚れが気になっている方は一度相談してみましょう。


関連記事

監修・執筆

ハピネス歯科クリニックの院長、大久保 圭

ハピネス歯科クリニック 院長 大久保 圭

秋田市の歯医者。出身地:北海道。出身大学:岩手医科大学歯学部。 ハピネス歯科クリニックでは、歯の悩みが何もない健康を保っていただくために、予防歯科を特に大切に考えています。 本ブログを通して、あなたの健康づくりに役立つ質の高い情報発信を心がけています。

マップ&診療時間

〒010-0062 秋田県秋田市牛島東7-10-1

018-874-9094 初診WEB予約はこちら
診療時間
8:30~12:30 ×
14:30~18:00 × × ×

△・・・8:30~12:30
休診日:第2水曜日・月末最終水曜日・日・祝祭日・GW・年末年始・お盆

各種クレジットカードでのお支払いに対応しております。
(但し、クレジットカードは「自費診療」の場合のみとなっております)

ページトップへ