ハピネス歯科ブログ

歯周病の治療方法や原因とは? 気が付かないまま放置するリスク


歯周病の治療方法や原因とは? 気が付かないまま放置するリスク

この度の新型コロナウィルスに罹患された方々、並びに感染拡大による影響を受けている方々に、心よりお見舞い申し上げます。当院では患者さまとスタッフの安全確保を実施しています。

<当院の感染拡大防止について>


  1. 手洗い・アルコール消毒・うがいの徹底

  2. ドアの開放、空調を強めに設定する 等、定期的に室内換気を行っております

  3. 次亜塩素酸水を使用し、空間除菌を行っております

  4. 感染リスクの高い来院者さまへの受診の自粛のご依頼、又はご予約日の変更のお願いをしております

スタッフ一丸となって、新型コロナウイルスの感染拡大防止に善処致します。
ご理解とご協力賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。



人間が生きていくためには食事をする必要がありますが、そこでなくてはならないものが「歯」です。普段わたしたちが何気なく使っている歯は、状態が悪ければ全身の健康に悪影響を及ぼすばかりではなく、発音が不明瞭になったりその人の印象を悪化させてしまったりします。

歯を悪くするのは虫歯だけでなく、「歯周病」も大きな原因です。歯周病は世界で最も多い病気と言われています。程度の差こそあれ、日本人も約8割は歯周病(歯周組織が健全な状態でない)にかかっています

しかし毎日の生活の中で、歯について考える機会は多くありません。また、毎日歯磨きをしているし、歯に痛みもないから大丈夫と考える方も多いでしょう。

では、歯周病についてどのくらいご存じでしょうか? 最近口の中がネバネバするとか、口臭が気になりだしたという方は、歯周病かもしれません

ここでは歯周病とは何か、セルフチェック、自宅でできることや歯医者での治療方法などを、順番に紹介していきます。

歯周病とは? 放置するとどうなるか

歯周病を簡単に言うと、細菌による感染症です。歯の周囲にある組織に歯周病細菌が侵入して繁殖し、毒素を出して骨を溶かしていきます。初期段階では痛みなどの症状はなく、食事にも影響がありません。そのために気付きにくく、自覚症状が現れたときには末期状態になっていることも少なくありません

虫歯じゃないなら放置しても問題ないのでは? と思う方もいるかもしれませんね。しかし歯周病を放置すると、以下のような問題へ発展するリスクがあります

  • ・歯を支える骨が溶けて歯が抜け落ちる
  • ・血液のめぐりを悪くし動脈硬化を引き起こす
  • ・血糖コントロールが不能になり、糖尿病を引き起こすほか、悪化させる
  • ・妊婦の子宮に感染し、胎児にリスクを与える

歯を失うと全身の健康に悪影響があるのはもちろんですが、歯周病細菌は血管に入りこんで体内を巡り、あらゆるところに悪さをします。

歯周病は早期発見・早期治療をし、普段から予防をしっかりとしていかなければなりません

 

歯周病になる原因

歯周病になる原因は、歯周病細菌です。歯周病細菌はプラークと呼ばれる歯垢1mgの中に、なんと10億個ほど含まれています。

歯肉と歯の間にはポケットと呼ばれる溝のようなものがあり、歯周病が進行するにつれてどんどん空間ができていきます。するとさらに細菌が増殖し、骨を溶かして歯肉を腫れさせ、最悪の場合は歯が抜け落ちてしまいます。

歯垢は人間の口の中に常在する数百の細菌によって作り出さるので、歯周病を予防するにはこの歯垢を徹底的に排除する必要があります。歯垢は歯磨き不足や砂糖の過剰摂取が原因でつくられ、放置していると歯石という硬い物質になってしまいます。歯石になると歯ブラシでは取り除けません。普段からの口内ケア、そして歯医者での歯垢・歯石除去が有効です

 

歯周病セルフチェック

歯周病菌はサイレントキラーとも呼ばれています。初期症状は痛みや違和感がないためで、定期的に歯科に通っていないと発見は遅れがちです。では、ここで歯周病が疑われるかどうかの簡単なセルフチェック項目を紹介します。確認してみてくださいね。

  • ・歯磨き時に出血する
  • ・歯にものが詰まりやすい
  • ・歯茎が痩せたように思う
  • ・歯がぐらぐらする
  • ・起床時に口の中がネバつく

歯磨き中に出血するのは、力任せに磨くからだけではありません。歯周病が進行して歯茎が炎症を起こしていれば、腫れているため少しの刺激で出血します。その他の項目でもこれはと思うものがあれば、歯科検診の予約をとりましょう。早めの治療が全身の健康につながります。

 

歯周病の治療方法は? 自宅で治療は可能?

歯医者での歯周病治療は、歯周病の進行程度にかかわらず、基本治療を行います。基本治療の内容は、「歯垢・歯石の除去」「噛み合わせ調整」そして「歯根の表面を滑らかにする」です。

機械を使って歯石を除去し噛み合わせなどを確認して、毎日の口内清掃をしやすくしていきます。

基本治療によって歯周組織の状態改善を行いますが、それでも改善できない場合や重度の歯周病であった場合には、外科的に歯周ポケットを減少させる手術を行う場合があります。

また、最新の治療方法では患者さまの歯石から多い細菌の種類を特定し、抗生物質を服用するものもあります。歯周病の進行程度によって治療は変化しますので、疑問があれば担当の歯科医に相談してみましょう。

歯石を除去する処置やポケットの深さをなくす手術などは、もちろん自宅ではできません。しかし、歯周病の最大の治療は「しっかりと歯磨きをする」です。食事のたびに丁寧に歯磨きをし、歯垢を作らないようにする、それが最大の治療と言えます。

 

歯周病の治療費はどのくらい?

歯科による基本治療は、多くのクリニックで健康保険が使えます。ただし、骨に影響がでてしまっているなどの重度の歯周病の場合、保険が使えない治療をするケースもあります。

あらかじめどのくらいの金額がかかるか知りたい場合は、治療の際に担当する歯科医と質問・相談してください。

 

歯周病予防と状況改善!歯磨きのポイント

歯磨きは子どもの頃から習慣になっていると思いますが、しっかり出来ているかは別問題です。自分では磨いているつもりでも、汚れが残っていることを歯医者に指摘されたことがある方も多いでしょう。歯医者にいけば磨き方指導もありますが、ここで歯磨きのポイントを紹介していきます。

  • ・力を入れすぎない
  • ・細かく動かす
  • ・1つの歯を10回以上は磨く

 

力を入れすぎない

ごしごしと強く歯ブラシでこすってしまう方がいますが、毛先が開いて歯垢が取れないことに加え、歯茎や歯を痛めつけるだけで良いことはありません。歯ブラシの毛束がまっすぐなままで歯に当たる程度の力が最適です。

くるりと回転させながらかき出す、上下に動かすなど磨き方は自由で構いません。むやみに力をいれず、毛先が歯垢に当たって取り除くように意識してください。

 

細かく動かす

磨くときに歯ブラシをどう動かすかは自由です。しかし、毛先を細かく動かすことは重視しましょう。歯の表面には凹凸がありますので、溝や歯間に毛先を届かせるためには細かい動きが必要です。

 

1つの歯を10回以上は磨く

歯垢はネバネバしており粘着力が強いものです。そのため、1回や2回ほど歯ブラシを当てて動かした程度では、キレイに落とせません。できれば毎食後が望ましいですが、無理なら1日に最低1回だけでも1つの歯につき10回以上、全部の歯に5分間程度は時間をかけて丁寧にブラッシングしてください。特に夜中、寝ている間に口の中には菌が増殖します。就寝前には丁寧な歯磨きを心掛けましょう。

 

大切なのはセルフケアと歯科での定期健診

歯周病は自覚症状がないため、知らない間にどんどん進行していきます。これを食い止めるには、セルフケアと定期的な歯科検診が欠かせません。

毎日自分で歯ブラシを使った丁寧な歯磨きをするのはもちろんのこと、歯間ブラシやフロスなども使って歯間の掃除もしてください。さらに、歯の不調を感じないときでも3カ月おきには歯科で定期健診を受けましょう。自分では取れない歯石や、噛み合わせの調整などをして口内を清潔で健康に保つケアができます。

 

歯周病の治療は歯垢・歯石の除去! 歯医者の力も借りて口内を清潔に

初期症状がほぼないため、発見が遅れがちな歯周病。

「痛みや、腫れなどは特にない」

「口臭は多少気になるけど、歯磨きが不十分だったかな」

といったように、自分の感覚だけで判断すると、歯医者に行こうとは思わないものです。

歯周病も虫歯と同じく、放置していれば自然治癒するものではありません。放置した結果、大切な歯を失ってしまったり、悪くすれば全身の健康を損なったりすることもあります。

少しでも違和感を覚えたら、いや、まったく症状がなくても歯医者さんで診てもらってください。歯周病を防ぐには絶対に予防が必要です。私に限らず、すべての歯医者さんが定期検診をしてもらうように患者さんへお伝えしていると思います。

毎日しっかりと歯磨きをするだけでなく、定期的に歯科検診を受けて口の中の状況を確認し、健康を保ってください。

治療は早ければ早いほど良いですし、予防に務めることで自分の歯を長く使うことができますよ。

 

当院の歯周病治療について


関連記事

監修・執筆

ハピネス歯科クリニックの院長、大久保 圭

ハピネス歯科クリニック 院長 大久保 圭

秋田市の歯医者。出身地:北海道。出身大学:岩手医科大学歯学部。 ハピネス歯科クリニックでは、歯の悩みが何もない健康を保っていただくために、予防歯科を特に大切に考えています。 本ブログを通して、あなたの健康づくりに役立つ質の高い情報発信を心がけています。

マップ&診療時間

〒010-0062 秋田県秋田市牛島東7-10-1

018-874-9094 初診WEB予約はこちら
診療時間
9:00~12:30 ×
14:30~19:00 × × ×

△・・・9:00~13:00
休診日:第2水曜日・月末最終水曜日・日・祝祭日・GW・年末年始・お盆

各種クレジットカードでのお支払いに対応しております。
(但し、クレジットカードは「自費診療」の場合のみとなっております)

ページトップへ