虫歯の治療費ってどのくらいかかる? 高くなる場合・安くなる場合
<当院の感染拡大防止について>
手洗い・アルコール消毒・うがいの徹底
ドアの開放、空調を強めに設定する 等、定期的に室内換気を行っております
次亜塩素酸水を使用し、空間除菌を行っております
感染リスクの高い来院者さまへの受診の自粛のご依頼、又はご予約日の変更のお願いをしております
スタッフ一丸となって、新型コロナウイルスの感染拡大防止に善処致します。
ご理解とご協力賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
虫歯かなと思って歯科を受診したら、思っていたより費用がかかってびっくりした! そんな経験をしたことがある方もいらっしゃるでしょう。虫歯の治療はその深さや規模によってかかる費用が変わってきます。
どんな虫歯治療なら高くなるの? と不思議に思う方のために、ここでは虫歯治療にかかる費用について紹介します。
虫歯の治療費の概算や費用が変動する理由、どんなときに高くなり、どんなときに安く治療を終えられるのか、また、治療費を抑えるためにできることも紹介するので参考にしてください。
虫歯の治療費はこれだけかかる! 治療の程度と費用の概算
虫歯の治療費は、虫歯の程度によって変動します。その前提を理解していただいたうえで、歯科を受診した最初の治療費であれば、費用目安は3割負担の方で3,000~4,000円です。
ただし、こちらは初診時に行う各種検査と、治療方針を決めるために必要な代金の目安。つまり初回に治療も済ませる場合には、さらに治療費が加算されて請求となります。1日で治療が完了するような初期虫歯だと2,000円程度プラスされるでしょう。
虫歯の治療は、すべてを保険診療でまかなえます。ただし保険診療の目的は「失った機能を回復すること」です。そのため、たとえば銀歯を使うなど見た目の美しさにはこだわりませんし、特に耐久性に優れた素材を使うわけでもありません。見た目も自然の歯と相違ない程度に治療したいという希望があれば自由診療になるため、治療費は格段に上がります。
虫歯の治療費が変動するのは感染規模や治療内容に比例するから
では、虫歯の治療費が一定でなく、変動するのはどうしてでしょうか。それは虫歯の規模や治療内容によって、治療にかかる時間や薬剤の有無、素材などが違ってくるからです。
治療費に影響を与える理由2つをみていきましょう。
- ・虫歯の進行度
- ・診療の種類選択
治療費変動の理由①虫歯の進行度
歯科では、虫歯の進行度をCOとC1〜C4というレベルに分けて診断します。
- CO:初期虫歯。歯には穴が開いていない状態で痛みなどの自覚はない。
- C1:歯の表面にあるエナメル質に小さな穴が開いた状態。痛みはほぼない。
- C2:さらに穴が大きくなり、神経に近い状態。冷たさや熱さで歯がしみる。
- C3:虫歯が神経まで到達した状態。普通にしていても痛みがあり日常生活に影響が出る。
- C4:虫歯によって神経が死んだ状態。歯には大きな穴が開くが、痛みは一時的に収まることがある。
それぞれのレベルに応じて治療にかかる時間や使う素材が違うため、治療費に影響します。
【関連記事】虫歯のレベル別治療内容についての記事はこちら
虫歯の治療はどうやる? 進行別に治療内容を紹介
治療費変動の理由②診療の種類選択
虫歯治療で歯を削ったら、被せものが必要です。その素材選びで保険診療か自由診療かを選べますが、その費用が治療費に影響します。
基本的に保険診療で使う素材は、見た目の美しさには欠けると考えてください。噛む機能を回復させるためだけの治療なので、安い素材である銀歯を使います。自然の白い歯からは浮いてみえるため、気になる方もいらっしゃるでしょう。
一方、自由診療では、セラミックなど歯との親和性が高く見た目も美しい素材を選択できます。耐久性が高いものも多く、虫歯治療した歯であるとバレる恐れが少ないでしょう。ただし、全額自己負担になるので治療費は高額です。
また、使う素材はインレーと呼ばれる「詰め物」、被せものとしての「部分冠」、歯を全面的に削ったさいに使う「全部冠」とで使用量や手間が変わり、その種類と材質によっても費用は違ってきます。自由診療では担当歯科医と相談したうえで、自分好みのものが選択可能です。
虫歯治療が高くなる場合・安くなる場合
虫歯の進行が進むほど、治療回数や必要費用は高くなります。
虫歯治療で最も治療費が高くなるケースは、虫歯が最高度に進んで悪化したため「神経を取る治療」を行ったうえで、自由診療を選択して全部冠を被せるケースです。
自由診療は歯科によって値段が違うのですが、高い素材で全部冠をすると10万円以上必要なことも。被せる範囲が広く詰め物よりも費用がかかるほか、難しい治療として知られる神経の治療(根管治療)は時間がかかるために複数回通院しなくてはなりません。
そして、虫歯治療で最も安い場合は、まだ初期に発見できた虫歯治療です。定期健診や他の口内トラブルで歯科を訪れたさいに発見された、COやC1のレベルですね。
COであれば汚れを取ってフッ素塗布をすれば完了しますし、C1は虫歯部分だけを小さく削り、コンポジットレジンという歯科用プラスチックで埋めれば終わります。レジンを使った治療はその日に終了するうえ、治療費は1,500〜2,000円程度。初診料と一緒に支払えばそれで完了です。
虫歯の治療費を抑えたい! 自分でできること
虫歯治療に時間もお金もかけたくないという方は、日ごろから自分でできることを徹底するようにしてください。口内トラブルが発生しない状態を維持できれば、当然虫歯にはなりません。
以下の3つを習慣づけましょう。
- ・正しい歯磨き
- ・歯科の定期健診を受ける
- ・異変があればすぐに歯科を受診する
正しい歯磨き
口内環境を正常に保つために最も大切なことは、正しい歯磨きをすることです。人は口から食物を入れて栄養を摂りますが、その食べかすが奇麗に歯から取れていれば、口内トラブルの多くは起こりません。
食事をしたら歯磨きをすること、正しいやり方で行うこと、デンタルフロスや歯間ブラシ、マウスウォッシュといった補助アイテムを使うことを心がけましょう。
【正しい歯磨きの仕方】
- ・歯ブラシはペンを持つように軽く持つ
- ・歯ブラシの硬さは柔か普通を選ぶ
- ・歯の表面に毛先が垂直に、軽く当たる程度にする
- ・力を入れず、撫でるように磨く
- ・歯と歯茎の境目には毛先を斜めに立て、ゆっくりとこする
- ・歯は一本ずつ小刻みにブラシを動かして磨く
歯磨きで歯を奇麗にしようとついゴシゴシこすってしまう方がいますが、歯磨きに力は不要です。力を入れてこすると歯の表面が削れてしまい、熱いもの・冷たいものがしみる知覚過敏になってしまいます。これでちゃんと磨けているのかなと不安になるくらいに力を抜き、歯の表面を撫でるイメージで磨いてくださいね。
仕上げにはデンタルフロスや歯間ブラシを使って歯間掃除をしましょう。マウスウォッシュでうがいをすれば、さらに効果的です。
【関連記事】電動歯ブラシの磨き方コツとメリット・デメリットについての記事はこちら
歯科医師の考える電動歯ブラシでの磨き方のコツとメリットやデメリット
歯科の定期健診を受ける
現在の健康な口内、歯、歯茎、粘膜を守るために、3カ月に1回の頻度で歯科の定期健診を受けましょう。
どれだけ奇麗に歯磨きをしていても、磨き残しは必ずあります。それに口内細菌がくっつき、気が付かないうちに歯石を作り出してしまうのです。歯石は歯科の専門器具でしか除去できないため、3カ月程度で奇麗にクリーニングしてもらうことが大切。トラブルを未然に防ぎましょう。
異変があればすぐに歯科を受診する
口内炎が中々治らない、歯が痛むときがある、顎が痛い、その他どんな小さな異変であっても、そのときに時間をとって歯科を受診することが、最も時間をかけず治療費を安く抑える結果になります。
他のトラブルのために歯科を受診したら、小さな虫歯が見つかったというのはよくあるケースです。気になることがあればすぐに歯科医に相談できるようにしておきましょう。そうすれば病気が進行することなく、万が一のときも軽い治療で終了できます。
虫歯の治療費を抑えたいならケアを徹底することが大切!
虫歯の治療費は一番安くて1,500円くらいからです。ただし、これには初診料や検査料が加算されるため、全体で見ての「安い治療費」は大体4,000円程度でしょう。
虫歯の治療費を安く抑えようと考えるなら、治療に通う回数を抑えることが一番。そのためには毎日のセルフケアが重要です。
歯磨きをしっかり行い、口内トラブルの予防に努めましょう。万が一虫歯になってしまったとしても、軽度であれば1回の治療で終了できますよ。