【秋田市】小児診療で大切なこと:ハピネス歯科をすすめる5つの理由
<当院の感染拡大防止について>
手洗い・アルコール消毒・うがいの徹底
ドアの開放、空調を強めに設定する 等、定期的に室内換気を行っております
次亜塩素酸水を使用し、空間除菌を行っております
感染リスクの高い来院者さまへの受診の自粛のご依頼、又はご予約日の変更のお願いをしております
スタッフ一丸となって、新型コロナウイルスの感染拡大防止に善処致します。
ご理解とご協力賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
かつては、歯にトラブルが起きてから歯科に行くという人が多くいました。しかし現代では予防歯科が重要とわかっています。
そして、予防歯科が最も活きるのは、子ども時代です。幼い頃から歯を大切にする習慣を身につけることが、生涯にわたって口内の健康を守る鍵となります。
秋田市では、2歳児歯科検診の受診券が誕生日の前日に送られてくるため、その際に歯科デビューする子どもさんも多いでしょう。どの歯科に通うかを親御さんが悩むのも、このころではないかと思います。
そこでこの記事では、歯科医が考える小児歯科で大切なことや、当院での小児歯科診療について紹介します。
小児歯科で大切な3つのこと
まずは小児歯科で大切な、以下3つのことをみていきましょう。
- ・歯科に対する恐怖心をなくす
- ・予防歯科を当たり前にする
- ・乳歯の健康を守る
歯科に対する恐怖心をなくす
小さな子どもにとって、歯医者さんというのは怖い場所にいる、怖い人です。白衣やマスクを身に着け、表情がわかりにくい大人に囲まれること、大きな音や独特のにおいなどがすること、口を開けて中にものを入れられること、それらすべてに不安や恐怖を感じます。
一度歯科や治療に強い恐怖を抱いてしまえば、それは大人になっても歯科を拒否するという行動につながります。そうなれば、口内の健康を維持することは非常に難しくなるでしょう。
そのため、小児歯科で重要なのは、お子様が持つ歯科への恐怖心を最初に取り去ることです。
決して大人が無理やり口を開けさせ、怖い、痛いことをしないようにしなければなりません。
お子様が歯科に「楽しい」という気持ちで通える場所であるかどうかが、小児歯科にとって大切です。
予防歯科を当たり前にする
異常が何もない、健康な状態を維持するために予防歯科があります。
子どものころから「今の状態をキープするために歯科を受診する」という行動を当たり前にしておけば、大人になっても異常にいち早く気づくことができ、早期治療につながります。
そのため、小児歯科は親御様とお子様に予防歯科について話をし、大切であることを伝えていく必要があります。
【関連記事】子供に予防歯科が必要な理由についての記事はこちら
予防歯科は子供にとって非常に大切! その理由4つと具体的にすべきこと
乳歯の健康を守る
乳歯はいつか永久歯に生え変わるから、虫歯になっても問題ないと考える方が、稀にいらっしゃるようです。しかし、それは間違いだと認識を改めましょう。
乳歯が虫歯になると、その次に生えてくる永久歯が虫歯に感染してしまいます。歯の一番外側を覆うエナメル質が感染していると、白い歯ではなく茶色く濁った永久歯が生えてくることもあります。
また、乳歯が重度の虫歯になって抜歯せざるを得なくなると、永久歯が生えるまでに歯列に隙間が生じてしまいます。その結果、周囲の歯が隙間を求めて寄ってくることになり、永久歯が生えるための十分なスペースがなくなることで、歯並びが悪くなります。
小児歯科は、しっかり乳歯の健康を守らねばなりません。
秋田市のハピネス歯科をおすすめする5つの理由
当院、ハピネス歯科の小児歯科診療では、お子様が歯科に抵抗なく通えるよう、最大限の配慮をしています。
- ・キッズスペースがある
- ・まずはしっかり子どもに向き合い寄り添う
- ・なるべく削らず痛みに配慮した治療をする
- ・無料でフッ素塗布を実施
- ・小児から一般歯科まで対応できる
キッズスペースがある
診察や会計待ちの間にお子様に遊んでもらえる、明るく清潔なキッズスペースを用意しております。
まずはしっかり子どもに向き合い寄り添う
当院では、お子様の気持ちを尊重し、いきなり診療を行うことはしません。
初診ではまず親御様とお子様の状態や気持ちについてお話させていただきます。
椅子に座ってもらったり、お口に風を当ててみたりといったコミュニケーションを通じて歯科に慣れてもらい、できるだけリラックスしてもらうことを目指しています。
なるべく削らず痛みに配慮した治療をする
歯は一度削ってしまうと、もう元には戻りません。そのため当院では、なるべく削らない治療を実施しています。
また、痛みが恐怖や不安に直結するため、痛みにも十分配慮いたします。
無料でフッ素塗布を実施
フッ素は歯の石灰化を促し、細菌の活動を抑制する効果が期待できます。定期的に塗布することで虫歯や歯周病の予防に大きな効果を発揮するため、来院いただいたお子様全員に無料でフッ素塗布を実施しています。
フッ素塗布については、以下の記事も参考にしてください。
【関連記事】子どもへのフッ素塗布についての記事はこちら
子どもの虫歯予防にフッ素塗布が最適な理由3つ! ルールを守って正しく使おう
小児から一般歯科まで対応できる
子どもには、専門の歯科があります。小児専門の歯科にはお子様が通う多くのメリットがありますが、一般的には18歳ころまでが対象となっています。子どものための歯科なので、大人は通えません。
その点、当院は一般歯科であるため、子どものころから大人になっても担当できます。その子の口内の健康や成長について知り尽くしているからこそ、大人になっても安心して通っていただけます。
また、親御さんと同じ日に治療を入れることも可能です。歯科検診が同じ日に済むため、スケジュール管理が簡単になります。
秋田市の小児歯科で迷ったらハピネス歯科へ!
秋田市にはたくさんの歯科があり、子ども専門の小児歯科も数多くあります。それぞれに強みやメリットがあるため、選ぶことが少々面倒になるかもしれませんね。
どこに通おうか悩んでいらっしゃる方は、ぜひ一度ハピネス歯科にご相談ください。お子様の口内の健康をどのように維持していくか、私たちと一緒に考え、しっかり対応していきましょう。